参加者保護者説明会

こんにちは🌞

学生スタッフのちぃーです!

10月30日(日)に参加者保護者説明会を行いました。参加してくださった皆様、ありがとうございました!

スタッフは午前中に集まり、最終打ち合わせを行いました。

子どもたちと歩く道を実際に歩き、時間を測定しながらコースを把握している時の写真です📸

この日、学生スタッフは3名しか集まることが出来ませんでした。最近インフルエンザが流行っていますね😷皆様、くれぐれも体調管理にはお気をつけください💦

午後1時から受付開始。

社会人スタッフの皆さんが保護者説明会を行っている間、学生スタッフは子どもたちとレク等をして楽しみました!

初めにきずなウォークの説明を聞きました。

歩いた後には、人間知恵の輪!皆とても上手でした👏

その後は、ヘリウムリング!フラフープから指を離さないように注意しながら、フラフープを床まで下げるというゲームです。指が離れないようにするとフラフープが上に上がってしまい、意外と難しいんです😵‍💫

そして最後には、もうすぐハロウィン!🎃ということで、ハロウィンを連想させるものを折り紙で作りました。全員素敵な作品を作ることが出来ました✨

説明会の後は1人1言ずつ振り返りを行いました。

本番まであと1ヶ月をきりましたね。

学生スタッフも参加者の皆さんも体力をつけて、本番万全な状態で挑めるようにしましょう!

当日、また皆さんに会えることを楽しみにしています🎶

復路試歩を行いました!

こんにちは。学生スタッフのゆずきです。

今回は、10月22日(土)に行った復路試歩の様子をお伝えします。

本番2日目と同じ約24kmのコースを、スタッフで歩きました。

朝から集まり、まずはラジオ体操でスイッチを入れ、ハイタッチをしてスタート。

学生スタッフは、子ども役と学生スタッフ役に分かれて本番の状況を想定して歩きました。学生スタッフ役は、リーダー、サブリーダー、安全誘導などの役職を交代しながら体験しました。途中では、トイレの位置を確認し、実際に行ったことを想定して元の隊列に戻る練習もしました。

信号では、間隔を詰めて一気に渡ることで隊列が分かれてしまうことを防ぐ工夫をしました。横断歩道を渡るときには、旗を掲げてくれている安全誘導の人へ「ありがとうございます。」という感謝の言葉が飛び交っていて、あたたかい雰囲気で歩くことができました。本番では、子どもたちにも感謝の言葉を伝えられるようになってほしいです。

待ちに待ったお昼。みんなの食べたかった唐揚げ弁当でエネルギーチャージ。今回の試歩では、全体的に時間に余裕を持って動くことができたので、心地よい秋晴れの中のんびりとお昼寝をしたり、遊具で遊んだりとリフレッシュすることができました。

再びスタート。午後は、歩きながら歩調コールをしたり、気温が上がったため途中地点で水かけをしたりと彩100らしい活気のある雰囲気でした。筆者は、ひとりではくじけそうでもみんなと一緒なら乗り越えられると、参加者のときに感じた感動を思い出しました。

そして、夕方にはゴール。ストレッチをしたり、振り返りをしたりと1日のまとめし、最後には記念写真を撮りました。こちら ↓↓↓

天候に恵まれ、スタッフ同士の絆も深まり、充実した1日となりました。反省点や確認した危険箇所を本番に生かせるようにします。参加者、スタッフ全員で50km完歩目指していきましょう。

次の投稿もお楽しみに。

全体会議予定

10/25第1回全体会議の予定でしたが、役員のみの参加となったため、全体会議は中止し、役員で本番の確認を行いました。

復路試歩時に本番の夕食は弁当でなく、どんぶりになってしまうが暖かい食事にしたい。という要望があったため、役員に確認を取りました。

宿泊施設がバーべキュー場の炊事場で調理できるが16:30までの使用可能時間と衛生面に不安があるなどの意見より、初日の夕食は弁当ということに決定しました。

他、過去に社会人スタッフで協力してくれたから問い合わせがあったことや参加者保護者説明会の確認することができ、次第にない内容ではありましたが、有意義な会議をすることができました。

明後日は参加者保護者説明会です。子どもたちや保護者に不安を与えない説明会を実施できればと思っています。

復路試歩

10/22加須元気プラザ~川里農業研修センター間24.1kmの復路の試歩を行いました。

学生たちは先週の往路試歩の反省を踏まえ、歩きやすい天候に恵まれたこともありますが、復路試歩では行動に行かしてくれました。

試歩の目的である危険個所の確認と対策でも学生同志共有する事が出来、学生同士のコミュニケーションが良くなり、一枚岩になりつつあります。

感謝の心を伝えることも学生が自ら声を出していて、これなら本番で子どもたちの鏡になれるな。と安心しました。

時間管理に関しては社会に出れば5分前行動は素晴らしい事ですが、学生より体力がない参加者の事を考えるとあと2,3分長く休憩が取れるように本番では意識してもらいたいです。

いずれにしても前回の反省は改善され、今回の反省を本番で生かしてくれればと思います。

歩行中、残りの距離が把握しづらかったので水かけをできない時は、ハイタッチをしてもらうことにより、把握しやすくなりました。また、前回は歩行後に、特に社会人が影響が出ていたので今回はストレッチを行いました。

毎年同じようなことをしていても様々な気付きがあり、反省が付きません。我々も改善しながら、本番に向けて子どもたち全員を50㎞歩かせるという熱い想いで頑張っていきます。

10月15日(日) 第一回試歩

こんにちは!学生スタッフの つばさ です!
10月15日(日)に第一回、試歩に行ってきました!
下記、試歩の様子についてお届けします。

今回の試歩では、本番1日目と同じコース26㎞を歩きました!
↑上の画像では、足などにワセリンを塗っています。
長い距離を歩くため、汗疹ができた時の対策です。
体調管理やけがの防止にも、気を付けなければいけません。
※汗疹対策や、稲などの花粉も飛んででいるため、アレルギーがある方は、薬などを持参することをおすすめします。

今回の試歩は、雨の中の活動でした。
晴れの日とは違い、体がとても冷えやすい環境でした。
私(つばさ)も、ぶるぶると震えながら活動していました。
寒さ・濡れ対策は、必須です。以下、必要と感じたものを示しておきます。

かっぱ
・上下あり(上着だけや、丈が長く下がないものは、濡れてしまい、体が冷えやすいです。)
冷え・濡れ対策
・カイロ
・腹巻
・タイツ
・着替え
・タオル
・靴下
・予備の靴
があるといいと思いました。

↑上の画像は、休憩場所に着いた写真ですね。(*^-^*)
歩くコースの道には、トイレや休憩所があります。

私(つばさ)には、天国かオアシスに見えていました。

休憩や水分補給も完歩するために、大切です!
エネルギーをチャージしながらゴールを目指していきましょう!!!

↑の写真は、お昼を食べた後の、午後の活動です。
実は私たち、今回が初めての顔合わせでした。
「彩の国きずなウォーク」とあるように、スタッフ同士の「きずな」を深め合っていることが、この写真からわかりますね!
とてもいい活動です!(*^^)v

((おっと、晴れてきています!))

無事に完歩することができました!!!
晴れていますね!天気も私たちに「完歩、おめでとう!」とお祝いしてくれたみたいです!笑

時間管理の面で、反省するべき点がありました。
また、スタッフとして、子どもたちとのコミュニケーションの取り方、サポートの仕方など、環境の面、体調の面、関わり方の面で様々な事を考えなければいけないと、試歩を通して学修することができました。特に、今回の試歩に関しては、雨の日に関するサポートの方法について大きく学ぶことができたと思います。

この経験を本番に活かしていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

当日のご参加お待ちしております。(^_^)/~

10/15 (日) 第一回試歩

こんにちは、学生スタッフのなゆたです。
10/15の日曜日に行なった1回目の試歩の様子をお伝えします。
 本番一日目と同じコース、約26kmを歩きました。


この日は朝から雨が降っており、ポンチョを着てのスタートとなりました。
私はポンチョを着ていれば雨は凌げると思っていましたがどうも誤算だったようでポンチョの下の服にまで雨は容赦なくしみてきてしまい、結果的にびしょ濡れで歩く羽目になり大変寒い思いをしました。

みなさんも雨のときはポンチョを過信せず濡れるものと想定して着替えやタオルを多めに持っていきましょう。
本番は11月なのでより気温が下がると考えられます。寒さ対策をしっかりして快適に歩ききれるようにしたいと思いました。


午後になると雨も上がり歩きやすくなってくれました。
最後にあった長い直線ではみんなで歩調コールやレクリエーションを行い気持ちを盛り上げながら歩き切ることができました。


この1日を通してコースを把握して本番に備えたり、今までやったことのない役職の練習ができたりと有意義な時間を過ごすことができました。
この経験を本番に活かしていきたいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

第9回役員会議

10/19オンラインにて役員会議を行いました。

本番まであと1ヶ月となると最終確認と準備作業の為、役員会議と全体会議が毎週交互にが開催されます。その間に試歩や説明会と彩100の内容が増えてきます。

これも参加者全員を完歩させるという想いだけです。

何回もやっていることですが、役員の年齢も高齢化した中で、あれはどうしたんだっけ?と思い出しながら作業をしています。役員同士確認をしながら忘れが無いように本番を迎えたいと思います。

往路試歩

10/15本番初日の往路試歩を行い、雨が降る中貴重な試歩となりました。

ポンチョのフードが邪魔していて左右確認ができず、声が聞きずらく、ポンチョから雨がしみてきて中に着ていたTシャツが濡れてしまい、寒くなってしまいました。

過去に雨が降った時は菅笠が重宝していたんと思い返しました。視界を良くし、雨を体の外にを拡げてくれたすげ笠は本番雨予報なら、みんなのすげ笠をかき集めて利用する事も必要ではないかと思います。

寒さで体力を奪われた学生もおりましたが、本番前に雨歩行ができたのは様々な気付きを得ることができてよい練習となりました。

ただし危険個所を発見して、その危険個所にはどんな対策が有るかという試歩本来の目的は達成することができず、みんながうつむき加減で会話もなく、ただ歩いているだけになってしまったことは反省しないといけない部分もある。

「感謝の心」を持つことや、伝え方の大切さを知る感謝する事を伝える為に、座学研修で学生たちが率先して声をだすという回答が出たにも関わらず、余り声がでていなかったようでした。次回試歩ではもっと声を出して参加者たちの鏡になってもらいたいです。

午後になると雨も上がり歩調コールやゲームをしながら、笑顔でゴールする事ができたのは良かった。雨上がりの歩行状況なら子どもたちも楽しんで歩いてくれることでしょう。

今回の試歩の反省を次回試歩に行かし、さらには本番に向けて子どもたち全員を50㎞歩かせるという熱い想いで頑張っていきましょう。

第8回役員会議

10/5オンラインに役員会議を行いました。

今回は参加者の応募が少ない中、事業を実施するか、しないかの重要な決議事項がありました。

会議参加者全員の賛成で2023事業の開催が決定されました。

参加者が多い、少ないの数の違いがあるだけで、参加者全員を50km完歩させるという想いは変わりません。

スタッフ一同これからの会議、試歩、説明会に絶対成功させるという熱い想いをもって、進めていきたいと思っています。

コロナやインフルエンザも萬栄し、身近なところで危険が潜んでいます。最善の注意を取りながら本番を迎えたいと思います。

学生座学研修

10/1学生座学研修をオンラインにて行いました。

9/3の新規学生説明会を得て、何人が正式登録してくれるか不安なところはありましたが昨年経験してくれた学生も含めて大学生7名、専門学生2名、高校1名、中学生1名の計11名が学生スタッフとしてライングループに参加してくれ、2023年度の本番を迎えることができそうです。

最初にアイスブレークで下記項目を入れた自己紹介を行いました。

・呼ばれたいニックネーム

・自分を漢字一文字で表すと

・学生スタッフとしてどうしたいか

ニックネームは名前を短縮したり、なぜ?学校でそのように呼ばれるようになったかは不明ですが11名のニックネームと顔を早く一致するように心がけたいと思います。

子どもたちを全員50km完歩させたいです。という学生もいてくれ、11人の学生スタッフが本番までの50日間で自己成長してくれ、本番を迎え、さらなる成長してくれることを願っています。

その後、事業目的関連と試歩関連のグループディスカッションを行いましたが、人や地域の為になにかしようと来てくれている学生だけあって意識が高いな。と感心しました。

また、彩100学生スタッフの姿勢として、次の項目を意識しながら研修に取り組もうと話をしましたが、積極的な行動を心掛けてグループディスカッションリーダーになりました。など学生が自主的に研修を受けてくれていて頼もしく、今後が楽しみです。