6月29日宿泊研修1日目【保護者向け】

こんにちは!
学生スタッフ2年目のおかぴーです。
今回は宿泊研修1日目について書いていきます!!

今回の研修は「一枚岩になる」を目標に主にグループワークを行いました。

まず、午前の部はアイスブレイクのヘリウムリングから始まりました。

このゲームは、人差し指の第一関節でフラフープを支えて誰も指を離さずに床に置くゲームです。このゲームはゲーム中に喋ってはいけなかったので事前の話し合いがとても大事でした。とても難しかったです。

さて、アイスブレイクが終わりここから沢山の研修が始まります。

午前の部はトランプを並べるゲームです。
ルールはまずグループを作り、リーダーを決めます。そして、リーダー以外がゲーム中に喋ってはいけません。その中でトランプを柄ごとに番号順にどれだけ早く並べられるかを競うゲームでした。

そして、お昼を挟みここから午後の部が始まります。
まず、カードを指定された形に並び替えていくゲームをしました。

コレはリーダーの指示に従って他のメンバーが個々にカードを並べてお題通りの形を作るゲームでした。中々上手に伝えられずとても大変でした。

次にやったのが砂漠からの脱出です。コレは砂漠から脱出するために必要なものに優先順位をつけていくゲーム出です。

まだまだ研修は続きます!
次にオセロゲームをやりました。このゲームはチームごとに黒と白を出し合いっていくゲームでした。

このゲームでは、勝敗を求められておらず、相手に寄り添う事がとても大切でした。

そして夕食を挟んで夜の部にいきます。
夜の部はマシュマロチャレンジをやりました。
コレはパスタ20本、紐1本、とマスキングテープを使いチームで自立できるタワーを作り、その上にマシュマロを刺したり置いたりしてマシュマロの高さを競うゲームでした。物凄く盛り上がりました!!

1日目についてはこれで終わりです。

6月29日宿泊研修1日目【学生向け】

こんにちは!
学生スタッフ2年目のおかぴーです。
今回は宿泊研修1日目について書いていきます。

今回の研修は「一枚岩になる」を目標に主にグループワークを行いました。

まず、午前の部はアイスブレイクのヘリウムリングから始まりました。

このゲームは、人差し指の第一関節でフラフープを支えて誰も指を離さずに床に置くゲームです。このゲームはゲーム中に喋ってはいけなかったので事前の話し合いがとても大事でした。とても難しかったです。

さて、アイスブレイクが終わりここから社会人スタッフの方々が用意して下さった研修が始まります。

最初はトランプを並べるゲームです。
ルールはまずグループを作り、リーダーを決めます。そして、リーダー以外がゲーム中に喋ってはいけません。その中でトランプを柄ごとに番号順にどれだけ早く並べられるかを競うゲームでした。

ゲームが始まる前にどうしたら早く並べられるかを考えてメンバーと話し合うのがとても大事なゲームでした。

次におじぎの練習をしました。

コツは背筋を伸ばして首を曲げないことです。
一人一人写真を取って、自分のおじぎが綺麗かどうか確認しました。

そして、お昼を挟みここから午後の部が始まります。
まず、カードを指定された形に並び替えていくゲームをしました。

コレはリーダーの指示に従って他のメンバーが個々にカードを並べてお題通りの形を作るゲームでした。此方もリーダー以外が喋ってはいけなかったので、事前に自分たちの中でルールを決めておいたり、完成形のイメージを享有するのがとても大事でした。

次にやったのが砂漠からの脱出です。コレは砂漠から脱出するために必要なものに優先順位をつけていくゲーム出した。

このゲームでは自分の意見を持ち、他の人と話し合う事が大切でした。

まだまだ研修は続きます!
次にオセロゲームをやりました。このゲームはチームごとに黒と白を出し合いっていくゲームでした。

このゲームでは、勝敗を求められておらず、相手に寄り添う事がとても大切でした。

そして夕食を挟んで夜の部に行きます。
夜の部はマシュマロチャレンジをやりました。
コレはパスタ20本、紐1本、とマスキングテープを使いチームで自立できるタワーを作り、その上にマシュマロを刺したり置いたりしてマシュマロの高さを競うゲームでした。

ここでは作りたい形のイメージを皆で共有して役割分担をしていくこと、諦めないで何度でもPDCAを繰り返す事がとても重要でした。

1日目についてはこれで終わりです。

6月23日 参加者保護者説明会【保護者向け】

こんにちは!新しく学生スタッフになった あゆ です。どうぞよろしくお願いします!
今回は、6月23日に行われた参加者保護者説明会について書いていきます。保護者のの皆様におかれましては、お忙しい中説明会にご参加いただきありがとうございました。

午前中は、会場準備や挨拶の練習、リハーサルを行いました。

午後に入り、ついに今年の参加者の子どもたちとご対面!

みんなドキドキの中、準備体操で少し緊張がほぐれたかな?

その後はレクで並び替えゲームとフラフープくぐりをしました。

ゲームの中でコミュニケーションをとることで、少しずつ仲間と打ち解け合い、みんなとっても楽しそうでした!

みんなで協力して一位を目指します✨

最後には全員で仲良く、大きな円を作ってフラフープをくぐりました!

次に、彩の国きずなウォークについてスライドで学び、○Xクイズで確認をしました。

そしてお待ちかねの結果発表!みんな嬉しそうに景品を選んでいました☺️

みなさん楽しい時間を過ごすことはできましたか?みんなが楽しかった!と思ってくれていたら私たちも嬉しいです😊

最後に、保護者の方々へ挨拶をさせて頂きました。

私たちにお子さんを安心して任せていただけるよう、スタッフ一丸となって研修に励んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

次回7月21日(日)に行われる参加者保護者研修会で、またみなさんにお会いできるのを楽しみにしております!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)

6月23日 参加者保護者説明会【学生向け】

こんにちは!新しく学生スタッフになった あゆ です。どうぞよろしくお願いします!
6月23日に行われた参加者説明会について書いていきます。

午前中は、会場準備や挨拶の練習、リハーサルを行いました。

挨拶は第一印象を決める大事なものです。良い印象を持ってもらえるよう、素敵な挨拶を普段から心がけていきましょう!

次に、一人ずつ今日の目標、1日を通してどんな自分になりたいかを発表しました。目標を設定することで、一回一回の研修をより有意義にし、個々の成長にもつながります。

午後に入り、ついに今年の参加者の子どもたちと初対面!

みんなドキドキの中、準備体操で少し緊張がほぐれたかな?

その後はレクで並び替えゲームとフラフープくぐりをしました。子どもたちもだんだんと打ち解け、みんなとっても楽しそうでした!

次に、彩の国きずなウォークについてスライドで学び、○Xクイズで確認をしました。

そしてお待ちかねの結果発表!何よりも、みんなが楽しんでくれていたら、一番嬉しいです😊

最後に、保護者の方々へ挨拶をさせて頂きました。

安心して任せていただけるよう、学生スタッフ一丸となってこれからも研修に身を入れていきましょう💪

説明会終了後は、子どもたちの様子等の情報共有や感想、反省をグループで話し合いました。

その後、今日の最初に立てた目標が達成できたか、これからどのように改善できるかについて、一人ずつ発表しました。1日の自分を振り返り考察することで、自分の成長や課題に気づき、より良い次へのステップへと繋げられます。毎回の研修で、それぞれが自分の目標を持ち、達成に向けて行動していくと、今よりももっと意味のある、濃い研修になるのではないかと思います。

反省、片付け終了後は駅までのプチ試歩をしました!

説明会後で雨も降っている中でしたが、全員でゴールすることができました!
距離は短くても回数を重ねることで、少しでも本番や役割のイメージができたと思います。

今回の研修・説明会について
〔良かった点〕
・各々が目標を立て、振り返って次にどう活かせるかを考えていたこと。
・参加者が楽しく過ごせていたこと。
・学生スタッフが役割分担をし、リハーサルを通じて進行を改善したこと。
・リハーサルでわからないことがあれば確認し、本番に不安を残さなかったこと。
〔反省点〕
・事前の詳細な役割分担ができていなかったこと。
・必要なものの準備が直前になってしまい、慌ててしまったこと。
・子ども達との関わりにおける配慮(一人でいる子がいたり、男女でかたまっていた)が不足していたこと。
・それぞれが自分の役割や班分け、流れを把握できていなかったこと。
・子ども達がいるときに、学生スタッフで固まっていたこと。
・休憩中のトイレの順番の連絡など、学生間での連携に抜けがあったこと。
〔改善点〕
・説明会準備の時点で、細かい役割分担や準備するものを決め、社会人の方へお願いする必要がある場合は確実に行う。
・決めるだけでなく、本番のイメージが持てるよう実際の流れなどを伝えていく。
・周りをよく見て、色々な子どもに話しかけたり、子ども同士のコミュニケーションを学生が促す。
・学生スタッフでかたまらず、積極的に子どもとコミュニケーションをとる。
・与えられた自分の役割は事前に把握し、リハーサルで一から確認する必要がないようにしておく。
・子どもたちがいても、必要な学生スタッフ間での連携は確実に行う。
・全体としても個人としても、時間管理をしっかりと行う。

これらの改善点をしっかり意識し、これからもより良い研修・説明会を、全員でつくっていきましょう!

6月16日試歩最終日コース&説明会準備【保護者向け】

 桜の季節が過ぎ、サツキも終わり、アジサイの花が色づく時季になりました。
こんにちは!新人学生スタッフの ひーちゃん です。
雨の日が続く中いかがお過ごしでしょうか?

6月16日に行われた試歩と説明会準備について書いていきます。
〈試歩〉

今回のコースは、田んぼ道や森の中、そして住宅街など、様々な場所を通るルートでした。
こんな可愛い光景も見られました(^^)

前日の雨でぬかるんでいて危ない道もありましたが、天候にも恵まれ全員無事に歩ききることができました!

試歩が終わった後、良かった点と反省点、改善点を話し合いました!この話し合いで、たくさんの課題があることを発見しました。学生スタッフ達の力を合わせ、より良い本番を迎えるために一つ一つ課題をクリアして行こうと思います!

〈説明会準備〉

みんなでレクの内容を考えました!
たくさんアイディアを出し合って、順位がつけやすいなどの点から、レクはフラフープわたしと、並び替えゲームが選ばれました!

フラフープわたしは、輪になって手を繋いで一人ずつフラフープをくぐっていくゲームです。
並び替えゲームは、指定された順番に並ぶゲームです。
当日子供達に楽しく仲良くレクをしてもらうために学生スタッフ一同頑張ります!

今回の報告は以上ですです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

6月16日試歩最終日コース&説明会準備【学生向け】


新しくスタッフになったそえこです。これからよろしくお願いします。
6月16日に行われた試歩と参加者保護者説明会の準備について書いていきます。
<試歩>

今回のコースは田んぼ道や森の中、住宅街など、いろいろな場所を通るルートでした。
前日の雨でぬかるんでいて危ない道もありましたが、天気にも恵まれ、全員無事に歩ききることができました!


こんな可愛い光景も見られました(*´ω`*)

試歩が終わったあと、良かった点と反省点、改善点を話し合いました。
<良かった点>
良かった点として、以下のことが挙げられました。
・全体的に声がでていた
・コミュニケーション→テンションが下がらなかった
・役割の内容を教えられた
・励ましあっていた
・危ない場所の声がけ復唱できてた
・注意が具体的だった
・役職の質(特に安誘)が良かった
・水のみ等の声かけ
・みんな役職体験できた
・町の人にあいさつできた

<反省点・改善点>
・注意が具体的すぎる
→細かくても明確に
・1回で情報が伝わらない
・ご飯を食べたあと気が抜けてしまう  →気をぬかない
・お昼の後の情報管理          →気が抜けやすい時間だからこそぬかない
・信号などの声かけが特定の人だった   →経験した人が“率先”して声を出して、声を出しやすい状態にする
・水かけのリアルな練習ができなかった  →次の試歩でやる
人数が多い状態で役職の役割確認をする
→水かけのときだけ1班にして練習する時間をとる
・安誘へのお礼があまりできなかった  →お手本になるためにもお礼をする
・ネタを考える
・しりとりを班ごとにする

<説明会準備>

みんなでレクの内容を考えました。

・股下ボール渡し!!

・フラフープわたし

・手つなぎフティング

・震源地ゲーム

・新聞紙タワー

・木とリス

・並び替えゲーム

・じゃんけん列車

このようなアイデアが出されましたが、順位のつけやすさなどの点から、フラフープわたしと

並び替えゲームが選ばれました。

フラフープわたしは、輪になって手をつないで一人ずつフラフープをくぐっていくゲームです。

並び替えゲームは、指定された順番に並ぶゲームです。

写真は木とリスの説明をしているところです。

当日の流れを教えてもらい、役割分担を行いました。

13:00 受付 ―各班ごと、輪になっている
↑お仕事開始
13:00 スタート ―各班1、2列? 司会 こと、やまと
はじめの言葉   そえこ
準備体操  よっぴー
13:45 レク① 並び替え
(30分)
14:15 休憩
14:25 レク② フラフープわたし あゆ、おかぴ(仮)
(30分)
15:05 休憩
15;15 100km概要説明    ―りっち、こうき!!!
(10分)
15:15 歌(ゴール)練習  ―おかぴ、くりば
15:35 ○×クイズ     ―ひーちゃん、うた
15:45 結果発表      ―くりば、かな、ひなた、もんちゃん
終わりの言葉  おみそ

16:00 保護者合流
学生代表あいさつ けいた

 

当日のグループ分けを行いました。

グループは以下の通りです。

・よっぴー、ひーちゃん、おみそ

・くりば、うた、やまと

・かな、ひなた、こと

・おかぴ、そえこ、こうき

・けいた、あゆ、中学生スタッフ一人目

・りっち、もんちゃん、中学生スタッフ二人目

 

 

<連絡事項>
・最終日コースの危険なところや注意すべきところはLINEのグループのアルバムに載っているので、確認しておいてください。
・ゴールのところの説明が動画にあります。動画をを見て確認してください。

 

・説明会の日のことです。

服装
・学生→制服
・大学生等→スーツ
スニーカーとか(革靴でなくても可)
ヒールの高いくつは不可
ネクタイは自由
一応上着も持ってくること
○ 食事
※行けて最短25分(往復)
近くにコンビニはないので、必ず事前に用意すること!!

当日,子供の名札の字があっているか確認してください。
また、子供が水筒を持っているか確認してください。
メモ用紙が当日用意されるので、社会人の方に相談したいときに活用してください!

 

6月9日 2日目試歩 (小谷小~江南南小)(保護者様向け)

はじめまして、学生スタッフのうたです。
よろしくお願いします。

本番まで2ヶ月を切りました。暑い日や寒い日がありますが、お子さまの体調はいかがですか?

今回は本番と同じ2日目コースを歩いてきました。
本番に向けて安全に歩けるように、どんなところに注意したらいいかを確認することができました。

当日は朝から雨でしたが、元気に歩きました!

足場の悪い山道は雨のため滑りやすく、ペースを落として歩きました。

少し肌寒さが感じられましたが、みんなで声を掛け合って気持ちを高めていきました。

本番まであと2ヶ月を切ったので、全員完歩に向けて、学生スタッフも気を引き締めていこうと思います!

 

6月23日(日)は初めての参加者保護者説明会があります。

学生スタッフ一同皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます!

6月9日 2日目試歩 (小谷小学校〜江南南小学校)

はじめまして
学生スタッフのもんちゃんです。
よろしくお願いします。

当日の天候は曇りで、時々小雨が降り、昨夜からの雨の影響で、水溜りがあり、歩くには大変な今年度初の約20キロの試歩となりました。

2日目のスタート地点 小谷小学校を出発しました。

荒川の土手を歩き、

コスモスアリーナふきあげでひと休みしてから、

長い長い橋を渡り、一路熊谷市に突入!。

今日の水かけは?というと、気温が低いためか、なんとエア水かけ!本番もこの気温ならあるかもしれません。

こんな山道を本番歩くんですよ。

そんな中の今時珍しいオランダ風の風車をバックにした東松山市大岡活動センターでの記念撮影。

ひと山越えて、熊谷観音でランチターイム!皆さん体力を消耗しただけにハンバーグ弁当が美味しく感じたはずです。(本番は東松山農林公園で昼食予定です。)

文殊寺まで歩き、そこで、中学生スタッフのみおさん(写真左)が合流。2日目ゴールまでわずかだ!歩調コールでラストスパート‼︎

江南南小学校に着き、1234ゴールしました。

この後今日の試歩の振り返りを行いました。という流れです。

 

試歩をおえてみんなで今回の試歩中の気をつけるべき点を話し合い、下記にまとめておきました。(詳細は6月9日彩の国絆ウォーク公式ラインにて)

また、試歩をおえて次のような良い点悪い点の意見が出ました。

良い点
・リーダー・サブリーダー・安全誘導の役職をほぼ全員が体験をして、役職の内容を学ぶことができた。
・全員が大きな声で歩調コールができた。
・信号の渡り方を本番のような声がけと緊張感を持ってできた。
・水分補給や、リュックタッチなどの声がけが個人個人で自発的にできた。

反省点
・一番はじめのスタートの時間を守れなかった、誰かが時間だと言わないと時間になったことに気がつけないなど、時間管理の意識が甘かった。
・足下注意という声がけが、注意する物が水たまりなのか、段差なのかなど具体的に分からなかった。
・後半、疲れて誰も話さない時間ができてしまった。
・話や歩調コールに夢中になりすぎて、水分補給や危険な物があった時に声がけができなかった。
・最初、お借りした施設の方への挨拶ができなかった。

さらに、それらの改善点をみんなで考えました。
・時間管理→ 腕時計を付ける、個人個人が時間管理の意識を持って行動する。
・足下注意では何を注意しなければ良いのかが分からない→ 水たまり注意、ぬかるみ注意、枝注意など、注意する物を具体的にして伝える。
・列の乱れ→ リーダーが後ろから見て、列から乱れている子どもの名前を呼んで気が付かせる。安誘が横から列から出ている子どもを戻す。列から出ている子どもの後ろにいる子どもに前の子どもの肩をたたいて気が付かせるなど、戻してもらう。
・挨拶ができていなかった。→ 施設の人だけでなく、安誘、水かけの時、写真を撮ってもらったときもする。誰かが挨拶をして居たら、誰に挨拶をしているか分からない場合でもまずは挨拶をする。(復唱をする。)
・声がけ、注意をするタイミングが遅い→注意をするタイミングが遅い、伝わるのが遅いのは誰かが声出しをした後に復唱がされていなく、後ろまで情報伝達ができていないためだと考えられる。そのため、情報伝達ができたときには、既に注意する物を通り過ぎてしまったり、ちょうど注意しなければいけない物のところを通るところにいる、ということになってしまう。それを防ぐためには、発せられた声がけを聞いた人が復唱をする。後ろの人に何かこの先にあると伝えるためにも復唱する。復唱は、最初に声がけを発した人にとっても、しっかりと情報伝達ができていると認識でき、安心にもつながる。
・話に夢中になりすぎて声がけができていなかった。→ 肩をたたいたり、声以外で気が付かせる。歩調コールなどの最中でも、注意する物など、何かあったら伝えることを優先する。
・後半疲れて、誰も話さない時間ができてしまった。→ 話のネタを増やす、話す以外にできることを考える。
・最後、歩調コールに頼りすぎてしまった。→話すネタや、歩いている最中にできることを増やせば歩調コールに頼りすぎることにはならない。
・後半の疲れ→班員を話したり励まし合うことで疲れを自分の意識から遠ざける。
・後半のテンション(疲れてしまった時間と歩調コールをひたすら時間があった)→歩調コールの使い方や配分を考える。話すネタを増やす。

あと、社会人からの同じアドバイスや指摘を何回もさせないこと。アドバイス受けてその時直して、また同じアドバイス受けて、直すだと前に進みません。というご指摘がありました。次回以降、それぞれどうすれば最善かを考えて行動するように心がけましょう。

 

以上で今回のブログといたします。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

6月2日 大人の運動会

はじめまして
学生スタッフのちぃーです!
よろしくお願いします!

6月2日に大人の運動会を開催しました!

まず運動前にはかかせない準備運動をしました

AチームとBチームに別れて行いました!

1種目目はバナナ鬼!皆さんバナナ鬼をご存知ですか?鬼に捕まるとバナナになってしまい、味方2人に助けてもらえば復活出来るという鬼ごっこです。バナナがたくさんできた方が負けということですね!
Bチームが鬼になった時Aチームに出来たバナナは1本。
Aチームが鬼になった時なんとおよそ30秒でみんなバナナに!!あれは凄かったです😂リベンジではBチームに出来たバナナも1本で、同点になりました!

2種目目はドッジボール!これは皆さんやったことがあるのではないでしょうか?なんとドッジボールも同点になってしまったため延長戦!最終的にAチームが勝ちました👏🏻

3種目目はグルグルバットリレー!バットにおでこをつけて15回回ってからするリレーです。目が回ってみんなヨタヨタ💦Bチームのアンカーによる逆転勝利でした!

4種目目はボール運び!足の間と頭の上から交互に後ろの人にボールを手渡ししていくものです。体力派のAチームと頭脳派のBチーム、勝ったのは頭脳派のBチームでした📚💭

午前の種目は終了!
お昼の前にみんなで手を組み、一斉に立ち上がれるかゲームをしました。女子がとても上手でした✨全員は流石にキツかったです(笑)

みんなでご飯をもりもり食べてから午後の種目に入りました!
午後の1種目目はなんとシャトルラン😨音源が止まり最後までは走れませんでしたが、皆頑張りました!AチームもBチームも同点でした!

2種目目はビーチバレーのようなバレーボール🏐 ボールを飛ばすのは意外と難しかったですが、慣れてきたら打ち合いが続き、とても楽しかったです!

3種目目は大縄!連続57回でAチームが勝ちました!久しぶりの大縄は意外と辛かったです😅

4種目目は障害物競走!袋に入ってバスケのゴールに向かい、シュートして帰ってくるというやり方でした。皆相手のシュートを阻止しようと必死に妨害していました(笑)1往復差でBチームの勝ちでした✨

最後の種目はスウェーデンリレー!2周する人から10周する人までいるリレーです🥶10周はもはや長距離なのでは…?キツかったです🥵これはAチームの勝ちでした!

大人の運動会の結果は…
同点でした!!平和な終わり方ですね(笑)

運動会の後は1人ずつ声出しの練習をしました。絆ウォークで声出しはとても大切なことです。皆さんもしっかり声が出せるように練習しておきましょう!

最後は整骨院の先生によるマッサージ講習を受けました!本番に使えるマッサージの仕方を学びました。とても勉強になりました!

一日で皆の交流が深まり、たくさんの事を学べた一日となりました。お疲れさまでした!だんだんと本番が近くなっていくのが楽しみです☺️

最後まで読んでいただきありがとうございました!

5月26日 研修会&体験試歩(保護者様向け)

はじめまして。新人スタッフのやまとです!

参加受付終了の5月31日も近づいてまいりましたが、申込みはもう済まされましたか?
まだ悩んでるという方。お子様が参加したがっているなら、是非参加させてあげてください。
きっと何ものにも代え難い、貴重な経験となるはずです。

参加希望申込

さて、今回は5月26日に行われた研修会&体験試歩について、保護者の皆様に向けて簡潔にまとめたいと思います。
今回は主に5つの事を行いました。

1つ目 アイスブレイク
ミラーゲームや牛タンゲームで緊張をほぐしました。

2つ目 グループディスカッション
前回の役職説明に引き続き、歩行中や休憩時の注意点といった内容を経験者の方から今回初参加のスタッフに説明しました。

3つ目 午後の試歩に向けたコース作り
スタッフを3つの班に分けて、各班で午後に歩く10km程のコースを作り、発表しました。
最終的に投票して、ポピー畑を見れる「愛里巣」を休憩地とするコースに決定!

4つ目 体験試歩
お昼休憩を挟んで、午後からは体験試歩。

猛暑の中でしたが、みんなで声をかけあって、誰一人欠ける事なく完歩できました。
熱中症対策の水かけもやりました。冷たくて気持ちよかったです!

5つ目 反省会
体験試歩を通して感じた良かった点、反省点をまとめました。

今回の報告は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました!