7月14日試歩

こんちには!学生スタッフのななです。

7月14日に2日目の試歩を行いました。

この日はあいにくの天気で雨が降ったりやんだりの繰り返しでした。

約24kmをサブリーダー・リーダー、セイフティ、安全誘導の3つを学生スタッフの3人で交代しながら歩きました。歩いてる途中では、社会人スタッフの方から、それぞれの役職の役割やその役職がどのような行動をするかについて教えていただきました。私は学生スタッフとして参加するのが初めてなので本番にスタッフとしてどうすれば良いのかを具体的に想像することが出来ました。

また、本番のコースを歩くことで、コースの危険な箇所や道順などを確認することが出来ました。この日は雨が降っていたので、晴れている日よりも山道が滑りやすいことや、ポンチョを着ることにより蒸れやすくなってしまうことなど、本番にも活かせることを多く知れたと思います。

今回の試歩の反省点として、学生スタッフ同士の連携、時間管理などが挙がりました。本番はより暑さが増し、体力的にも精神的にも辛くなることが予想されます。本番までの残りの1ヶ月間、当日に備えて頑張りましょう!!

研修試歩2日目

はじめまして、学生スタッフのゆうせいです。

6月23日に本番3日目のコースを試歩しました。

メンバーは、学生スタッフ3名、社会人スタッフ3名、サポート3名の9名で行いました。

当日は宿泊先からゴール地点まででしたが、曇天や降雨の繰り返しで体力的にキツイ状況でした。

途中でサポート方々に“水かけ”をやって頂き、「もう少しがんばろう!」と発奮し心が前向きになりました。

街並みを歩いている時に水溜りが多く、かつぬかるんでいる箇所が見かけられました。

今回から学生スタッフとして参加しますので、本番で担当するリーダー・サブリーダー・セーフティーなどの役職を経験できた事は良かったです。

初めての誌歩で「どんな所が危険か、休憩する所のトイレの数はどれ位あるか」など、体感出来ました。

最後となりますが、本番の8月23日~25日に参加される小学生へ積極的に声掛けして、全員けがなく無事にゴール出来るよう、残りの研修や試歩も頑張ります!

第3回学生研修/1日目

学生スタッフのたくみです。今回は6/22、「熊谷市スポーツ•文化村くまぴあ」にて行われた第3回目学生研修についての記事を記します。

これまでとは違い、社会人スタッフとの合同研修した後、一泊しました。
その活動内容とその状況としては、
◯自己紹介
 学生スタッフと社会人スタッフによる顔合わせをした。
◯目的の確認及び目標設定(うちわ製作)
 目的と目標の意味を考えた後、各自が考える絆ウォークの目的と目標を発表。加えてそれらの言葉や思いをうちわに書いた。
◯アイスブレイク(人狼ゲーム)
 人狼ゲームを行ったが、ルールを知らない人がいたため、情報をわかりやすく伝える重要性を学んだ。
◯目隠し誘導ゲーム
 誘導者1名、目隠しされる人2名の3人で1グループで挑む。他の人たちが作った障害物だらけの廊下•教室内にあるゴールを目指し、誘導者が声だけで目隠しされた2名を安全に導くゲーム。
とても盛り上がった。
・夕食🍽️
 くまぴあで提供された料理を食べた。
・保護者説明会での発表用レクの案出し
 6/30日に行われる保護者説明会で伝える、子供達と楽しめるレクの案の出し合い

以上のことをしました。また、一泊宿泊したことによって施設の確認と体験をしました。
初参加である私には、本番のイメージをより詳しく掴むことができました。
本番での成功に繋がることを祈ります。


第二回学生研修

はじめまして、学生スタッフのなゆたです。

6月9日に2回目の学生研修を行いました。

最初にアイスブレイクを行いました。

次に、テーマに対してグループで話し合いを行い、その後グループメンバーをシャッフルして意見を他グループと交換する「みつばちディスカッション」を行いました。

他にも、一枚の写真を見てそこを歩くときにどのような危険が考えられ、回避するためにはどうすれば良いか話し合い、発表をしました。

午後には言葉だけで自分の見ている画像を説明する、や細切れの情報を元に一枚の地図を完成させる、など「伝える力」をつけるための練習に取り組みました。

地図を作る練習は引っ掛け要素があったりと難易度が高く、苦戦しました。

最後に、一人一人が自身の目標ややりたい役職などを発表しました。

次回から試歩などより本格的に本番に向けた研修が始まります。今日の研修の経験を活かして取り組めるようにしたいと思います。

はじめまして

こんにちは!

学生スタッフのゆずきです!

5月26日(日)にスタッフの研修交流会を行いました。

午前中は、自己紹介を行ったり、アイスブレイクを行ったりし、スタッフ同士の交流をしました。はじめましてのメンバーばかりで緊張気味な様子です😳

まずは、聴く力と伝える力を習得するためのゲームをしました。真剣に取り組んでいますね📸

次に、チーム力を高めるためのゲームをしました。

フラフープリレーでは、フラフープが1周周る時間をいかに早くするか考えて楽しみました。

ヘリウムリングには、苦戦😵全員の指からフラフープを離さずに床におろすのは結構難しい!

午後は、地図や写真を見ながら場所を探し、見つけた場所で写真を撮るフォトテーリングと呼ばれるレクを行いました。時間制限は2時間!2グループに分かれてポイントを競いました。

勝ったグループには、デザートのご褒美🍨

はじめての研修でしたが、少しずつ打ち解けられたような気がします😊

本番まで3ヶ月!さらに、チームの結束を強めていけますように!

参加者保護者説明会

こんにちは🌞

学生スタッフのちぃーです!

10月30日(日)に参加者保護者説明会を行いました。参加してくださった皆様、ありがとうございました!

スタッフは午前中に集まり、最終打ち合わせを行いました。

子どもたちと歩く道を実際に歩き、時間を測定しながらコースを把握している時の写真です📸

この日、学生スタッフは3名しか集まることが出来ませんでした。最近インフルエンザが流行っていますね😷皆様、くれぐれも体調管理にはお気をつけください💦

午後1時から受付開始。

社会人スタッフの皆さんが保護者説明会を行っている間、学生スタッフは子どもたちとレク等をして楽しみました!

初めにきずなウォークの説明を聞きました。

歩いた後には、人間知恵の輪!皆とても上手でした👏

その後は、ヘリウムリング!フラフープから指を離さないように注意しながら、フラフープを床まで下げるというゲームです。指が離れないようにするとフラフープが上に上がってしまい、意外と難しいんです😵‍💫

そして最後には、もうすぐハロウィン!🎃ということで、ハロウィンを連想させるものを折り紙で作りました。全員素敵な作品を作ることが出来ました✨

説明会の後は1人1言ずつ振り返りを行いました。

本番まであと1ヶ月をきりましたね。

学生スタッフも参加者の皆さんも体力をつけて、本番万全な状態で挑めるようにしましょう!

当日、また皆さんに会えることを楽しみにしています🎶

復路試歩を行いました!

こんにちは。学生スタッフのゆずきです。

今回は、10月22日(土)に行った復路試歩の様子をお伝えします。

本番2日目と同じ約24kmのコースを、スタッフで歩きました。

朝から集まり、まずはラジオ体操でスイッチを入れ、ハイタッチをしてスタート。

学生スタッフは、子ども役と学生スタッフ役に分かれて本番の状況を想定して歩きました。学生スタッフ役は、リーダー、サブリーダー、安全誘導などの役職を交代しながら体験しました。途中では、トイレの位置を確認し、実際に行ったことを想定して元の隊列に戻る練習もしました。

信号では、間隔を詰めて一気に渡ることで隊列が分かれてしまうことを防ぐ工夫をしました。横断歩道を渡るときには、旗を掲げてくれている安全誘導の人へ「ありがとうございます。」という感謝の言葉が飛び交っていて、あたたかい雰囲気で歩くことができました。本番では、子どもたちにも感謝の言葉を伝えられるようになってほしいです。

待ちに待ったお昼。みんなの食べたかった唐揚げ弁当でエネルギーチャージ。今回の試歩では、全体的に時間に余裕を持って動くことができたので、心地よい秋晴れの中のんびりとお昼寝をしたり、遊具で遊んだりとリフレッシュすることができました。

再びスタート。午後は、歩きながら歩調コールをしたり、気温が上がったため途中地点で水かけをしたりと彩100らしい活気のある雰囲気でした。筆者は、ひとりではくじけそうでもみんなと一緒なら乗り越えられると、参加者のときに感じた感動を思い出しました。

そして、夕方にはゴール。ストレッチをしたり、振り返りをしたりと1日のまとめし、最後には記念写真を撮りました。こちら ↓↓↓

天候に恵まれ、スタッフ同士の絆も深まり、充実した1日となりました。反省点や確認した危険箇所を本番に生かせるようにします。参加者、スタッフ全員で50km完歩目指していきましょう。

次の投稿もお楽しみに。

10月15日(日) 第一回試歩

こんにちは!学生スタッフの つばさ です!
10月15日(日)に第一回、試歩に行ってきました!
下記、試歩の様子についてお届けします。

今回の試歩では、本番1日目と同じコース26㎞を歩きました!
↑上の画像では、足などにワセリンを塗っています。
長い距離を歩くため、汗疹ができた時の対策です。
体調管理やけがの防止にも、気を付けなければいけません。
※汗疹対策や、稲などの花粉も飛んででいるため、アレルギーがある方は、薬などを持参することをおすすめします。

今回の試歩は、雨の中の活動でした。
晴れの日とは違い、体がとても冷えやすい環境でした。
私(つばさ)も、ぶるぶると震えながら活動していました。
寒さ・濡れ対策は、必須です。以下、必要と感じたものを示しておきます。

かっぱ
・上下あり(上着だけや、丈が長く下がないものは、濡れてしまい、体が冷えやすいです。)
冷え・濡れ対策
・カイロ
・腹巻
・タイツ
・着替え
・タオル
・靴下
・予備の靴
があるといいと思いました。

↑上の画像は、休憩場所に着いた写真ですね。(*^-^*)
歩くコースの道には、トイレや休憩所があります。

私(つばさ)には、天国かオアシスに見えていました。

休憩や水分補給も完歩するために、大切です!
エネルギーをチャージしながらゴールを目指していきましょう!!!

↑の写真は、お昼を食べた後の、午後の活動です。
実は私たち、今回が初めての顔合わせでした。
「彩の国きずなウォーク」とあるように、スタッフ同士の「きずな」を深め合っていることが、この写真からわかりますね!
とてもいい活動です!(*^^)v

((おっと、晴れてきています!))

無事に完歩することができました!!!
晴れていますね!天気も私たちに「完歩、おめでとう!」とお祝いしてくれたみたいです!笑

時間管理の面で、反省するべき点がありました。
また、スタッフとして、子どもたちとのコミュニケーションの取り方、サポートの仕方など、環境の面、体調の面、関わり方の面で様々な事を考えなければいけないと、試歩を通して学修することができました。特に、今回の試歩に関しては、雨の日に関するサポートの方法について大きく学ぶことができたと思います。

この経験を本番に活かしていきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

当日のご参加お待ちしております。(^_^)/~

10/15 (日) 第一回試歩

こんにちは、学生スタッフのなゆたです。
10/15の日曜日に行なった1回目の試歩の様子をお伝えします。
 本番一日目と同じコース、約26kmを歩きました。


この日は朝から雨が降っており、ポンチョを着てのスタートとなりました。
私はポンチョを着ていれば雨は凌げると思っていましたがどうも誤算だったようでポンチョの下の服にまで雨は容赦なくしみてきてしまい、結果的にびしょ濡れで歩く羽目になり大変寒い思いをしました。

みなさんも雨のときはポンチョを過信せず濡れるものと想定して着替えやタオルを多めに持っていきましょう。
本番は11月なのでより気温が下がると考えられます。寒さ対策をしっかりして快適に歩ききれるようにしたいと思いました。


午後になると雨も上がり歩きやすくなってくれました。
最後にあった長い直線ではみんなで歩調コールやレクリエーションを行い気持ちを盛り上げながら歩き切ることができました。


この1日を通してコースを把握して本番に備えたり、今までやったことのない役職の練習ができたりと有意義な時間を過ごすことができました。
この経験を本番に活かしていきたいです。


最後までお読みいただきありがとうございました。

2023.10.01(日)学生座談研修会

皆さん!学生スタッフのさとるんとちーです!

本格的に始まってきましたが、まだまだ学生スタッフ同士でも不安があるのは事実...

それでも、これからの研修で不安を拭えるように力を合わせていきます!

(皆、真剣に取り組んでいますね...)

自己紹介では名前呼びではなく、ニックネームを用意して呼び合うなど和やかな雰囲気で楽しめました~!

その後はしっかりと子供たちが安全に歩けるよう、グループディスカッション等でリスクマネジメントについて考え、発表したりフィードバックを行ったりと和やかな雰囲気から一遍して真剣に取り組む表情が見られました。

また、本番に向けての体力づくりも必須になってきますね...!!

試歩もあるので、それに向けても今のうちから歩いたり走ったり..(頑張らないとぉ!)

学生スタッフ一同、安全にサポートしながら子供たちと楽しく完歩できるように参加したいと思っております!

当日まで、まだまだ時間はあるのでしっかりと準備していきましょう!

次回、学生スタッフは試歩です!久しぶりに顔を合わせる人もいれば、初めての参加者もいます!

朝早くから歩きますが、当日の安全確認を行いながら試歩からも皆さんと楽しく関わっていきたいと思います!

今後ともよろしくお願いします!