参加者保護者研修会

7/21川里農業研修センターにて今回も参加者と保護者で分かれて参加者保護者研修会を行いました。

最初に参加者は暑さに慣れる為に30分位のウォーキングとウォーキングしながら歩調コールの練習を行いました。

本番で行う歩調コールも初めての割には声量もあり、全員口は動いていたと報告が上がっています。

歩調コールは

・歩いていることに集中していると疲れやすく、歩きから他のことに意識を持っていくため  

・班のみんなと1つの目標にむかっていくため

・自分の限界へ挑戦するため

に行います。昨日よりも今日。今日よりも明日。と常に進歩するという気持ちで声出しも限界に挑戦してもらいます。8/25はガラガラの声でお返しする事になると思いますがご了承いただければと思います。

その後集会室でゲームを行い前回の研修会の時より、子どもたち同志も話せれるようになっているようです。本番3日間でさらにコミュニケーション能力が育まれ、楽しかったと笑顔でゴールしてくれるだろうと期待しています。

保護者の方々の方は講師による『思春期』の子どもと親子の絆を深める為にというテーマで講演を聴いて頂きました。

こんな考えが有るんだ。今度子どもに接してみよう。等の気づきが有ったと思います。その気づきを実行していただき、お子様との絆をさらに深めていただければと思います。

講演終了後集会室に保護者の方々に移動していただき、学生紹介をすることができました。学生の人数は少なかったですが5月からの研修で頑張ってくれています。人前でなかなか話せなかった学生も話せられるようになってきています。学生も自信が付いてきていると思います。

本場ではどうすればうまくいくか。向上心をもった学生たちお子様の成長の為に頑張ってくれますので、学生たちに安心してお子様を預けていただければと思います。

また本番で被るすげ笠のペイント作業も終了しました。

結団式開始前にお子様にごとくをつけていただく作業や豆防止の為ワセリンを塗る作業がありますので受付終了ギリギリではなく余裕を持って北本市役所に集合していただければと思います。

あと本番まで1か月ありません。夏休みになりましたので暑さに慣れる為に歩く練習をしてください。

8/23元気なお子様と保護者の方々と会えることを楽しみにしております。

第1回全体会議

7/17にオンラインにて全体会議を行う予定でしたが役員以外の社会人の参加が無かった為、7/21に行う役員会議の研修会の確認や報告作業を行いました。

協賛金は目標の250口を超えることができました。各企業や個人の方々事業に賛同いただき集まったお金です。子どもたちが安全に歩けられるよう氷や飲料水等熱中症対策に利用させて頂きたいと思います。賛同いただけました地域の皆様に厚くお礼申し上げます。

コースも先日試歩しました2日目のコースは途中の広場が工事する事になったのでルート変更する箇所もありましたが、大幅に変更する箇所もなく、6月に行いました最終日のコース同様にコースが確定しました。

8月に初日コースを試歩しますが、試歩当日に休憩利用させていただく施設が利用できないけど本番は利用できる報告がありました。事前準備の大切さを改めて知ることできました。

研修会の確認では担当者や備品の確認をしました。保護者の方は講師による『思春期』の子どもと親子の絆を深めるためにというテーマで講演していただきます。講演を聞いてこんなことしてみようとか、こんな考え方があるんだ。等様々な気付きがあると思います。保護者の方々にはその気づきを行動していただき、お子様との関係をさらに深めていただければと思います。

7月14日試歩

こんちには!学生スタッフのななです。

7月14日に2日目の試歩を行いました。

この日はあいにくの天気で雨が降ったりやんだりの繰り返しでした。

約24kmをサブリーダー・リーダー、セイフティ、安全誘導の3つを学生スタッフの3人で交代しながら歩きました。歩いてる途中では、社会人スタッフの方から、それぞれの役職の役割やその役職がどのような行動をするかについて教えていただきました。私は学生スタッフとして参加するのが初めてなので本番にスタッフとしてどうすれば良いのかを具体的に想像することが出来ました。

また、本番のコースを歩くことで、コースの危険な箇所や道順などを確認することが出来ました。この日は雨が降っていたので、晴れている日よりも山道が滑りやすいことや、ポンチョを着ることにより蒸れやすくなってしまうことなど、本番にも活かせることを多く知れたと思います。

今回の試歩の反省点として、学生スタッフ同士の連携、時間管理などが挙がりました。本番はより暑さが増し、体力的にも精神的にも辛くなることが予想されます。本番までの残りの1ヶ月間、当日に備えて頑張りましょう!!

2日目試歩

7/14に滑川町文化スポーツ公園から熊谷市スポーツ・文化村までの約24kmの2日目のコースを試歩いたしました。

今回も前回同様に雨の中での試歩となりましたが本番前に薄いポンチョを試すことができて良かったです。

前回試歩雨天時は19℃で撥水性の良いポンチョを着て蒸れてしまったので、本番は薄いポンチョにしようと決めたのが正解だったようです。今回は24℃。薄いポンチョでも蒸れてしまったので途中ポンチョは着ないで歩きました。

本番当日はすげ笠も被るので降水量にもよりますが薄いポンチョの方が良いと思います。ポンチョをこれから購入予定の方は参考にしてみてください。

ポンチョの話はここまでとして、学生の意識がまだ薄いようです。雨だから話しづらいこともあると思いますが、もう少し学生同志で会話をしてもらいたいものです。

本日参加の学生は全員過去の参加者。過去に100km歩けたのは自分の力だけでなく、学生スタッフの励ましがあったからこそ100km完歩できたのだと思います。今度は自分が参加者を支える番ということを頭において試歩に参加してもらいたいです。

また、リュックサックも腰の方まで落として背負っている学生もいました。肩こりの原因になるので両肩に密着させるようにと注意もしました。

参加者の子どもたちも本番時は両肩に密着させるようにリュックサックの肩ひも調整をしてきてください。

時間管理も出来ていなかったです。スタート時間に点呼していては遅れるだけです。スタートが遅れるということはスピードを速くするか次の休憩時間が少なくなるということです。体力の消耗につながりますので気をつけてもらいたいです。

今回参加してくれた学生は初試歩なのでわからないことが多くて、苦労したかもしれませんが、体験して気付くことがたくさんあると思います。気づいたことを次回改善していけばよいのです。そのための試歩です。

8月の試歩では改善して参加してください。そして参加できなかった学生に気づいてことを共有して学生が一枚岩となり、本番を迎えてもらいたいと思います。

参加者保護者説明会

6/30川里農業研修センターにて参加者保護者説明会を行いました。

参加者7名が集会室でレクを行い、学生が7月からの期末試験で来れないや教員試験前で来れないなどの理由で学生が全員欠席という状態でした。しかし学生OBがレク進行をしてくれたので、何とかなったようでした。

参加者の子どもたちもレクで打ち解け盛り上がっていたような気がします。

本番では、コミュニケーションの大切さを体験してもらうことで、「思いやりの心」「感謝する心」を育んでもらえばと思います。

保護者の方々は会議室にて主旨概要させていただきました。

始めに自己紹介をさせていただきましたが、過去に兄や姉が参加していただいた方が多く、兄や姉のように素晴らしい体験をしてほしい。やチラシを見てこの事業参加したい。と子どもが言ってきたので等、とても嬉しいお言葉をいただくことができました。

きずなウォークを継続していたからこそのお言葉で、さらに2024は夏に戻すことにして感慨深い気持ちでした。この自己紹介を聴き、参加者7人全員を必ず笑顔でゴールさせようと。改めて思う事ができました。

保護者の方々から酷暑にお子様をお預かりします。命を預かる事業だと思っています。命を預かるということは絶対的な責任感が無いといけないと思っています。

近年の夏の暑さ問題はありますが、休憩中に手のひらを5分ほど水に浸す等の深部体温を下げる行動を実施し、真っ黒に日焼けし、1回りも2回りも成長したお子様を保護者の方々にお返しする事をお約束します。

役員も事業前、事業中も努力いたしますが保護者の方々も事前練習帳でお子様と一緒に歩く練習をしてください。

そして十分に五感を働かせ、お子様の事をいろいろ聴いてください。歩くからこそ聴けることきっとあるはずです。

7/21の参加者保護者研修会で7人の参加者子どもたちと保護者の方々にお会いできる事を楽しみに待っています。

2024第7回役員会議

6/26オンラインにて第7回の役員会議をしました。

今回の会議は参加者の最終結果と協賛金の報告と参加者保護者説明会の最終確認を行いました。

参加者は2名がスポーツ少年団の合宿と重なり、辞退となり、最終的に7名の参加者ということになりました。

20名の応募人数に達する事はできませんでしたが、5年ぶりの夏開催で近年の暑さのこと考えたら、子どもたちに目が行き届くので良かったと思っています。

協賛金は目標金額まであと少しということです。子どもたちの命を預かる事業の為、目標金額に達するよう、声掛けをしていきたいと思います。

参加者保護者説明会では参加できる学生がいないため、役割分担を調整しました。

7/21の参加者保護者研修会では本番前に子どもたちの様子を確認する事ができるラストチャンスであり、保護者の方々に学生を紹介するので日程調整をし、多くの学生には参加してもらいたいものです。

研修試歩2日目

はじめまして、学生スタッフのゆうせいです。

6月23日に本番3日目のコースを試歩しました。

メンバーは、学生スタッフ3名、社会人スタッフ3名、サポート3名の9名で行いました。

当日は宿泊先からゴール地点まででしたが、曇天や降雨の繰り返しで体力的にキツイ状況でした。

途中でサポート方々に“水かけ”をやって頂き、「もう少しがんばろう!」と発奮し心が前向きになりました。

街並みを歩いている時に水溜りが多く、かつぬかるんでいる箇所が見かけられました。

今回から学生スタッフとして参加しますので、本番で担当するリーダー・サブリーダー・セーフティーなどの役職を経験できた事は良かったです。

初めての誌歩で「どんな所が危険か、休憩する所のトイレの数はどれ位あるか」など、体感出来ました。

最後となりますが、本番の8月23日~25日に参加される小学生へ積極的に声掛けして、全員けがなく無事にゴール出来るよう、残りの研修や試歩も頑張ります!

宿泊研修2日目

6/23宿泊研修2日目として本番最終日の試歩を行いました。

スタート前から雨が降て言いましたが、本番雨が降った時の練習という想いでくまぴあをスタートしました。

昨年の秋も雨の中の試歩を行った時、私が来ていたポンチョが薄かった為、インナーまで雨で濡れ寒くなった経験から、撥水性の良いポンチョで試歩を行いました。 

しかし今年は汗で蒸れてしまう状況でした。

昨年の試歩雨天時は12℃に対して今年の試歩雨天時は19℃。薄いポンチョを着ていたらインナーが濡れて寒くなったかもしれませんが良い経験をさせていただきました。

ちなみに昨年8月で雨降った時の気温は27℃前後、熱がこもってしまい熱中症の危険もあるので、今年の夏本番は今まで通りの薄いポンチョにしようと思います。

こんなちょっとしたことも何年やっていても体験しないとわからないこともあります。

参加してくれる子どもたちは3日間連続であることも、知らない仲間と寝食を共にすることも日常ではできないさまざまな体験を積むことにより成長します。

自然や人々とふれあい、コミュニケーションの大切さや様々なを体験してもらい、3日間お預かりするお子様を1廻り2廻り成長した姿で保護者の方へお返しできることを目標にあと2か月努力していきたいと思います。

宿泊研修初日

6/22~6/23にかけて宿泊研修を本番2日目で宿泊する熊谷市スポーツ文化村「くまぴあ」にて宿泊研修をしました。

2019年ぶりの宿泊研修、夏にやっと戻ることができるようになったんだなと感慨深いものです。

今年は近年の暑さが厳しくなっている中、就寝時に深部体温を平常に落とせる用エアコンがある場所を利用しようとなったわけですが、施設の確認をすることが事前にでき、とてもよかったと思います。

研修会場では声出し基本や応急処置、目標設定、チームビルディングゲーム等を行いました。

学生がもっと集まり、学生同志で協力し合い答えを導く等してもらいたかった部分はありますが、社会人も加わり進めたことにより宿泊研修に参加したメンバー同志ではグループから同じ目標を持つチームになりつつあると感じました。

社会人スタッフ、学生スタッフいう区切りではなく、子どもたちを笑顔で70km歩かせることを目標としたチームのメンバーとして、参加できなかった社会人と学生が加わり、もっと大きなチームとなり一枚岩になれることを信じています。

社会人、学生関係ないところが彩100の良いところ、あと2か月頑張っていきたいと思います

第3回学生研修/1日目

学生スタッフのたくみです。今回は6/22、「熊谷市スポーツ•文化村くまぴあ」にて行われた第3回目学生研修についての記事を記します。

これまでとは違い、社会人スタッフとの合同研修した後、一泊しました。
その活動内容とその状況としては、
◯自己紹介
 学生スタッフと社会人スタッフによる顔合わせをした。
◯目的の確認及び目標設定(うちわ製作)
 目的と目標の意味を考えた後、各自が考える絆ウォークの目的と目標を発表。加えてそれらの言葉や思いをうちわに書いた。
◯アイスブレイク(人狼ゲーム)
 人狼ゲームを行ったが、ルールを知らない人がいたため、情報をわかりやすく伝える重要性を学んだ。
◯目隠し誘導ゲーム
 誘導者1名、目隠しされる人2名の3人で1グループで挑む。他の人たちが作った障害物だらけの廊下•教室内にあるゴールを目指し、誘導者が声だけで目隠しされた2名を安全に導くゲーム。
とても盛り上がった。
・夕食🍽️
 くまぴあで提供された料理を食べた。
・保護者説明会での発表用レクの案出し
 6/30日に行われる保護者説明会で伝える、子供達と楽しめるレクの案の出し合い

以上のことをしました。また、一泊宿泊したことによって施設の確認と体験をしました。
初参加である私には、本番のイメージをより詳しく掴むことができました。
本番での成功に繋がることを祈ります。