3月18日 第4回研修会 午前の部

おはようございます!こんにちは!こんばんは!学生スタッフ2年目のりっちです!!

今回は3月18日に行われた研修について書かせていただきます。また、今回の研修はとても、とても、とても!!内容が濃かったので午前の部と午後の部で分けて、2人体制でブログを書かせていただきたいと思います!

午前の部では、

・『KPT』

・電話アポの結果報告とまとめ

・訪問先に訪問する日付と担当決め

の三本立てでした!

1つ目は、今までの研修会の『KPT』を考え、一人ずつそれらの発表を行いました。

『KPT』とは…

・「K」…keep    (続ける)

・「P」…problem (問題)

・「T」…try           (挑戦)

これらの単語の頭文字を取ったものです。

KPTを考えることで、今までの研修会で良かったこと・続けること、問題点をあげて、そこを踏まえ、今回の研修で自分は何に挑戦するのか明確にし、みんなと共有することで、今よりももっとより良い研修にすること、研修を有意義なものにすることを目的としたものです。

 

 

 

 

 

発表してる最中の様子…

 

2つ目は、第3回の研修で担当を決めた、高校・大学・駅への電話アポの結果報告と、まとめを行いました。

 

 

 

 

 

 

慣れない電話アポ、みんな頑張りました…😊

 

3つ目は、2つ目の電話アポの結果と照らし合わせながら、訪問が必要な場所に誰が行くのか、いつ行くのかを決めました。

訪問先の方面、学生と社会人の予定…色んなことを踏まえて考えました。

 

 

 

 

 

これら3つのことを行い、午前中の研修はあっという間に終わりました!!

私個人の感想ですが、第3回の研修で計画したものを各自実行し、次は訪問という形になり、物事がどんどん具体的になって進んでいることを実感する研修でした。

以上、午前の部の研修でした😄

次は午後の部です!けーたさん、よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

SNSもやっています!
是非チェックしてみてください!

★Twitter★

★instagram★

★facebook★

3月11日 第3回研修会

皆さんこんにちは!
特技は会議を踊らせる事。
学生スタッフのさっちゃんです。

3月11日は第三回研修会を行いました。
今回のメニューは↓

・サーモンとアボガドのカルパッチョ

・そら豆のポタージュ

・鴨肉のソテー

・シェフの気まぐれドルチェ

 

…ごめんなさい、嘘です(笑)

本当は

・駅などに掲示する、ポスターとチラシの設置方法

・高等学校や大学へ、アポイントをとる為の電話のかけ方

・↑で、実際に担当の方に会う時の名刺の渡し方

・以前小学生の時に100kmに参加した人へ送る、スタッフ募集の手紙の内容

などを話し合いました。

今現在ポスターはこんな感じです。

壁ドンをしているわけではない

 

駅などで見かけたらじっくりと見てみてください!

次に電話を掛ける練習ですが、社会人の方に相手役をしていただき実戦さながらの練習をさせてもらいました。

ちなみに電話でアポ(アポイント)をとることを「テレアポ」と言うそうですね。初めて知りました。

プルルルル…プルルルル…

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張すると早口になり、自分の言いたいことが何なのか判らなくなってしまうので、言いたいことをメモしてから電話すると良いそうです!

他にも、こういった電話をかける時はいかに端的かつ相手にわかりやすく自分の目的を言えるかが求められます。そこで、今回は「100kmとは何か?」を川柳にしました。

こんな感じ
社会人の方にも書いてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

皆の100kmに対する思いが滲み出ていますね。

ちなみに「DOCOMOの前」とは100kmのゴールがエルミ鴻巣のドコモショップ前ということです。

お昼休憩を挟んだ後は、名刺交換の練習です。

名刺の渡し方でも、相手からの印象は変わってしまうのでしっかりと練習しました。

    実は私、こういう者でして…

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は小学生の時、100kmに参加した人たちへ送るスタッフ募集の手紙の内容を皆で考えました。

A4用紙1枚分に満たない文量なのですが、それを添削し、最善のものにするのはとても大変でした。

皆で悩み、唸り、頭を抱えながら何とか完成したので楽しみにしてください。

息詰まる会議

 

 

 

 

 

 

 

今回の研修は皆で考えて、お互いの意見を出し合う場面が多かったと思います。

こうした研修を通して、私たち学生スタッフもスキルアップしていきます!

 

彩の国きずなウォーク2018はTwitter、instagramもやっています!

随時更新していきますので見てみてください!!

現場からは以上です。

3月9日 第2回研修会

みなさんこんにちは!学生スタッフのたくちゃんです。

3月9日に第2回研修会を行いました。今回の内容は↓

①どの学校に接触するか

②どのお店や駅などにポスターを貼ってもらうか

③誰がどこに行くか

などを話し合いしました。

話し合いの様子

 

 

 

 

 

差し入れのお寿司

 

 

 

 

 

 

 

新しいスタッフが入るように頑張って考えています。駅前などでチラシを配布しますので是非受け取ってみてください!!

それでは!

2月18日 第1回研修会

みなさんこんにちは!そしてお久しぶりです。

学生スタッフのはるるです。

 

2/18に彩の国きずなウォーク2018の第1回研修を行いました。

メニューはこちら⤵

・就活面接予行

・チラシづくり

・募集活動作戦

 

⭐就活面接予行

 

 

 

 

 

将来就職活動をするときのために面接のマナーやポイントを教えてもらい、実際に面接の練習をさせていただきました。

今回の参加スタッフは高2~大3と様々だったのですが、それぞれの状況で近い将来のことを具体的に考えて取り組みました。

彩100との出会いがスタッフに明るい影響をもたらしていることや仲間が将来についてどのような考えをもっているのかを知ることができました。

 

⭐チラシ作り

 

 

 

 

 

今年も学生スタッフ募集のためにチラシを作ります。やじが作ってくれたチラシ(仮)をもとに、どんなチラシにしたいか話し合いました。

 

・ターゲット(学生)に興味をもってもらうには

・気軽に連絡してもらうには

・分かりやすく簡潔にまとめたい

…等々

 

 

 

 

 

 

ホワイトボードいっぱいのアイデアから「こんなチラシにしたい」という案がまとまりました。

こうしてブログを書いている間にもやじがチラシを修正してくれています。やじさんありがとう!

 

 

後半、募集活動作戦については、学生スタッフの のんがお伝えします!

募集活動作戦


 

 

 

 

まず初めに、この事業について知らない人に知ってもらい、さらに一緒に学生スタッフとして活動してもらうためには、5つのサイクルが大切だと教えていただきました。

Attention(知る)、Sympathy(共感する)、Contact(参加する)、Engagement(メンバー入り)、Share(人に伝える)という5つです。


 

 

 

 

その後、一人一人が考える募集活動の案をふせんに書き出していき、先ほどの5つのサイクルに分類! 実現可能かどうかを考え具体的にいつから行うのかなどを話し合いました。

 

これから募集活動が本格的に進んでいきます!!たくさんの方にこの事業を知っていただき、一緒に活動出来たら嬉しいです!

それでは!