4日目試歩

6/14,15で行う予定でした宿泊研修。学生が試験などの影響で参加者が少なく延期をし、その代替え日として6/28,29に宿泊研修ではなく通常研修という形で2日連続行いました。

6/28は20km弱の試歩です。猛暑日が予報されています。熱中症対策しながらスタートです。

8/9宿泊するくまぴあです。6:00に開錠となるので開錠と共に宿泊棟を出ます。きずなウォークの基本は参加者はスタート1時間前に起床です。スタートする前には布団の整頓や体操、荷物を車に積む等、普段やらないことが結構あります。遅刻しないように早め早めの行動を心掛けよう。

直射日光の通りから木陰の通りを歩くと涼しさを感じられます。天然のクーラーを感じてください。自然の恵みに感謝しよう

木陰の通りをずっと歩いていたいですが4日目は土手の上が多いです。単調な道が多いです。そんな時こそ歩調コール!

歩調コールをしているとあっという間に距離が進んでいます。班の仲間から遅れないように歩調コールを大きな声で言ってみよう。足が痛いのも忘れてしまう。はじめは恥ずかしいかもしれないけど、昨日より今日。今日より明日という気持ちで声を出そう。

声出しも自分の限界を挑戦しよう。

歩調コールをしていればもうお昼。ちゃんと食べないと熱中症になるから気をつけよう

ゴール後のストレッチ。腿裏とふくらはぎを伸ばしています。ストレッチをするとかなり楽に。それにしてもみんな体がかたいな(;^_^A